お部屋からのおたより

🫶大好きなお部屋での遊び🫶(R7年度りす組)

☔梅雨に入り、雨でなかなか園庭で遊べない日が続きますが、子ども達はお部屋の中で楽しく遊んだり、ホールで身体をたくさん動かしています⭐

 

今回はお部屋での様子をご紹介します💕

 

🫧アイクリップ🫧

↑↑↑恐竜に見立てて遊んでいました✨

 

🫧汽車・レール🫧

↑↑↑お友達と順番で遊ぶ姿も✨

 

🫧重ね箱🫧

大きさを考え積み重ねたり、もとに戻したり、、、 完成するととびきりの笑顔が見られます😆💕

 

🫧大型ウレタン積み木・机上遊び🫧

並べる遊び

型はめパズル 型はめパズル お友達と💕

机の上や台の上など高さが少しできるだけでも、難易度が上がり、ひじの角度が変わり、手首の成長にも更につながります🫰🫰🫰

 

様々な玩具に興味を持って遊ぶ子ども達の姿を今後もアップしていきますので、お楽しみに🍀🍀🍀

お野菜植えました🌱(R7年度きりんぐみ)

先週、きりんぐみさんは裏の畑にお野菜を植えました🌱

今年はナス・トマト・オクラ・スイカの4種類を育てようと思います✨

ナスの苗を見て「むらさきのお花ついてる!!」と発見し、観察する子どもたち🥰

野菜によって苗の大きさが違うことにも気づき、なんでだろうと首をかしげていました。

栽培する中で色々な気づきや発見ができるようにしていきたいと思います😆✨

 

 

「おいしくな〜れ!!」と気持ちを込めて植えてくれたのでた〜くさん!!お野菜ができますように💕

とうもろこしの皮むき体験🌽(R7年度うさぎ組)

先日とうもろこしの皮むき体験をしました✨

「とうもろこしの皮むきするよ〜」と

声を掛けると「トウモコロシ!?」

と反応する子もいて

かわいかったです♥️

初めは、皮のついたとうもろこしに

「ナニコレ!?」という表情でしたが

徐々に見えてきたとうもろこしをみて大喜び

していた子どもたちです☺️

皮を剥いたら給食室の先生に

「おいしくしてください🌟」と

大きな声で持っていってました!

給食でとうもろこしが出ると

「あっ!」と反応があり

「これさっきむきむきしたやつ?」

と聞いてくる様子もありました🌟

先日は畑にも初めて行き、

初めての体験が増えてきています!

子どもたちの初めて体験の表情を

今後もお伝えしていきまーす♥️

今日は何する!?🥺(R6年度ぱんだ組)

ぱんだ組での生活も約2カ月が経ち、1日の流れも出来てきて子どもたちはさらに充実した日々を送っています🌱

朝登園してすぐ「先生🥺今日は何する!?」と活動を楽しみにしていますよ🤩

片栗粉粘土をしたり、、、

   

玉ねぎの皮むきをしたり、、、

お散歩に行って自然を感じたり、、、

 

楽しいことを毎日していますよ⭐️

暖かくもなってきたのでそろそろ泥んこ遊びがスタートします💪

子どもたちの「楽しい」を大事にしていきます✨

今年の夏も全力で楽しむぞ〜🌞

🍙お見知り遠足🍙(R7年度きりんぐみ)

先日のお見知り遠足への参加ありがとうございました✨

 

素敵な写真がた〜くさん撮れていたので一気に大公開しちゃいます♥️♥️

 

いっぱい踊って✨いっぱい話して✨いっぱい食べて✨

クラスでの親睦も深まり、とても楽しい時間が過ごせたかと思います💕ありがとうございました☀️

体力がついてきたよ〜😳 (R7年度うさぎ組)

うさぎ組になり、

体力も

パワーアップしている

子どもたち☀️

お散歩では、

虫や草花に

興味津々です✨

中央公園では、

走ったり

虫探しをしたり

みんな

楽しそうでした❤️

公園のベンチを見つけ

子どもたち自ら

座りに行き、

水筒を飲みはじめてました!

 

園庭でも身体をよく動かし、

笑顔で楽しい🎶様子の

うさぎ組さんです🐰

 

「てんとう虫見つけたよ〜」

とみせてくれたお友だち

その後周りに他のお友だちも

集まっていて、

友だちとの関わりも

増えてきています☺️

お見知り遠足の様子✨(R7年度りす組)

お見知り遠足へのご参加ありがとうこざいました🙂‍↕️✨ 園内でのお見知り遠足となりましたが、子どもたちは保護者の方と一緒に過ごせて安心した表情をしていましたね😊

 

体操や園内での自己紹介のレクレーションの様子をちょっとだけお届けします🤗🤗🤗

 

       

朝早くからのお弁当作りも大変だったかと思います🫧

お弁当を見た子どもたちの嬉しそうな表情や、たくさんお弁当を食べていたことも印象的でした🍱🍙🍅

 

また来年が楽しみです😊💕💕

表情豊かな子どもたち♪(令和7年度ひよこ組))

登園時には笑顔で来てくれることが多くなってきた子どもたち!嬉しい限りです😊

カメラに向かってポージングはお手のもの📷✨

歌を歌うと、マラカスを持ってノリノリ♪

自分だけの集中スペースでポットン遊び!

入れた後の確認をしたり、チェーンの先から入るよう腕・肘をしっかり上げて入れてみたり、、、

 

お友達が使っているものに興味を示し、近くに向かう姿もあります😋

コップ持ってるお友達見つけた👀「かんぱーい!!」

子供たちにとって遊び一つ一つが成長につながっています😊

成長と楽しさ溢れる遊びをこれからも提供して行きます!

 

✨りす組さんスタート✨(R7年度りす組)

新年度を迎え子どもたちの元気な声がたくさん聞こえています☺️

新入園児さんを7名迎え22名となり、お部屋を2つに分けての生活にもずいぶん慣れてきてくれている様子が見られています🍀

 

クラス懇談会でもお話しましたように、わらべうたを取り入れ、子どもたちとたくさん触れ合っています🐿️🐿️🐿️

その様子をお届けしたいと思います⭐

 

まずは、“ととけっこー”です🎵

みんなの好きな『いないいないばぁ』が入っていて大人気です🤗

 

次は“一本橋こちょこちょ”

保育者にしてもらい喜ぶだけでなく、歌を覚え、子どもたちが保育者やぬいぐるみ、またお友達にもしてくれたりする姿が見られます🥰

 

“おふねはぎっちらこ” “さよならあんころもち”

お友達と一緒にすることも子どもたちは目を輝かせて楽しんでくれています😊

 

“おんまさんのおけいこ”

歌を歌うと保育者を真似てハイハイしてくれます!お友達と並んでハイハイしたり、大型のウレタン積み木の上をハイハイしたり、全身運動もできます✨✨

これからも曲のレパートリーを担任全員で増やしていき子どもたちと楽しみたいと思います😊

 

新入園児さんもたくさん笑顔を見せてくれています🍀🍀🍀

1年間たくさん楽しい思い出を作りたいなと思います😊